中京芝1400m特徴や傾向|タイムや血統などの過去データ分析

中京芝1400mの特徴や過去傾向分析と題して、中京競馬場芝1400mの平均タイムや血統、騎手や枠順、馬体重の過去データを分析して競馬初心者向けに公開しています。

また、中京芝1400mの予想に役立つコース解説も紹介しています。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

中京芝1400m ピックアップ
  1. 1枠5枠7枠8枠が有利なコース
  2. 差し脚質が有利なコース
  3. 馬体重480~499kgが有利なコース

中京芝1400mで開催される主なレース

※レース名をクリックして頂くと、最新の予想や過去データ傾向分析の記事にスキップ出来ます。

レース名 クラス
ファルコンステークス (G3)

中京芝1400mの平均タイム(優勝馬)

各クラスごとの勝ち馬の標準タイム(優勝馬の時計)を紹介します。これは、過去5年~10年間に良馬場で行われたレースの勝ちタイムの平均です。

平均タイムを知ることで、その馬のコース適性や適正距離を把握でき、軸馬に出来るのかどうか?また、各馬の持ちタイムを比較することで、レースレベルの予測もつきやすくなります。

クラス 平均タイム
新馬戦 1分23秒0
未勝利 1分21秒9
1勝クラス 1分21秒0
2勝クラス 1分20秒8
3勝クラス 1分20秒4
重賞(3歳) 1分20秒9

中京芝1400mのコース解説や特徴

参考画像:JRA

中京芝1200mコースは、その特徴的なレイアウトと競馬場の立地条件から、特定の戦術や戦略が求められるコースです。スタートはホームストレッチの半ばから行われ、最初のコーナーまでの距離が短いため、序盤からポジション争いが激しくなります。

以下は、中京芝1200mのコース解説とその特徴についての詳細です。

まず、このコースの最大の特徴は、直線が長く、最後の急坂があることです。約410メートルの直線は、中山や阪神の短距離コースとは異なり、持久力とスピードの両方が求められます。急坂を乗り越えるためには、馬のスタミナが重要となります。このため、前半に無理をせず、後半のスパートに賭ける「差し」や「追い込み」の戦法が効果的です。

中京芝1200mでは、逃げ馬が特に苦戦しており、先行や差し馬が有利です。先行馬は、序盤のポジション争いを制しつつ、最後の急坂に備える走りが求められます。差し馬は、直線での追い込みが期待できるため、後半のスパートに賭ける戦法が有効です。

攻略ポイント

  • 中京芝1200mは直線が長く、最後の急坂が特徴で、持久力とスピードが求められる
  • 逃げ馬が苦戦しやすく、先行や差し馬が有利な傾向
  • 高低差が激しいため、馬のスタミナと騎手の技術が重要

中京芝1400mの過去データ傾向分析

中京芝1400mの過去データ傾向分析は、3勝クラス以上直近10年を参考にしています。

中京芝1400mの枠番別成績

1着が多い枠順

中京芝1400mでは、1着を最も多く獲得している枠順は5枠と8枠です。5枠は[4-1-0-28]の成績で、勝率12.1%、単勝回収値105%という成績です。また、8枠も[5-4-2-32]の成績で、勝率11.6%、単勝回収値237%という高い数値を示しています。この2つの枠順は他の枠と比べて優勢であると言えます。特に8枠は、外枠からの攻めが有利に働くことが多いコース特性を反映しており、高い勝率を記録しています。

3着以内が多い枠順

3着以内の回数が多い枠順として、5枠と1枠が挙げられます。5枠は[4-1-0-28]の成績で、複勝率15.2%を達成しています。単勝回収値は105、複勝回収値は74です。また、1枠は[2-1-4-21]の成績で複勝率25.0%。内枠と中枠がバランスよく3着以内に入りやすいと言えます。

苦戦しやすい枠順

一方で、苦戦しやすい枠順は7枠です。7枠は[0-3-2-36]の成績で、勝率0.0%、複勝率12.2%と、他の枠と比べて成績が低迷しています。3着以内に入る確率も低く、単勝回収値0%、複回値67%と厳しい状況です。7枠は外枠の中でも特に難しい枠順とされ、スタートの位置やコース取りの不利が影響している可能性があります。

以上のデータから、中京芝1400mにおいては、内枠と中枠が有利であり、外枠の中でも特に7枠は苦戦しやすい傾向にあることが分かります。この情報を基に、予想の精度を高めることが期待されます。

中京芝1400mの脚質別成績

勝率の高い脚質

中京芝1200mで最も勝率が高い脚質は「差し脚質」です。中団の位置取りからの勝率は10.7%で、他の脚質に比べて優勢です。具体的には、スタートから中ほどの位置に控え、最後の直線で追い込む形が多いです。差し馬は、[11-6-9-77]という成績を残しています。

複勝率も25.2%と高く、安定した成績を残していることが分かります。さらに、単回収率は140%、複回収率は116%と非常に高い数値を示しており、予想外の好走も期待できます。

3着以内が多い脚質

3着以内の回数が最も多い脚質も「差し脚質」です。中団の馬は、スタートから中ほどの位置を取り、直線での伸びを活かす戦法が成功しやすいです。[11-6-9-77]という成績を残しており、特に先行馬や逃げ馬に対しても競り合いで後れを取らず、直線での差しが功を奏しています。中団からの馬は、ペース配分がうまくいくと上位に食い込む確率が高く、有利なポジションと言えます。

苦戦しやすい脚質

一方、苦戦しやすい脚質は「追い込み馬」です。後方の位置取りからの勝率は3.8%、複勝率も10.3%と低く、他の脚質に比べて成績が芳しくありません。追い込みからの馬は、[3-3-2-70]という成績で、単回収率35%、複回収率31%と低迷しています。

後方からの追い込みが成功するケースは少なく、先行勢に比べて不利な状況が多いです。このため、後方からの脚質は苦戦しやすいと言えます。

中京芝1400mの馬体重別成績

1着が多い馬体重

中京芝1200mでは、馬体重480~499kgの馬が最も1着が多いです。この範囲の馬は、7勝を挙げており、勝率9.0%と安定した成績を収めています。また、単回収率80%と比較的高い数値を示しています。この馬体重の馬は、馬体重のバランスが取れており、スピードとスタミナを兼ね備えているため、好成績を収めやすい傾向があります。

3着以内が多い馬体重

3着以内に多く入る馬体重は、500~519kgの馬です。この範囲の馬は、[1-7-5-30]の成績を収めており、複勝率30.2%と非常に高い数値を示しています。特に、複回収率149%という優れた数値が目立ちます。この馬体重の馬は、上位に安定して食い込む力を持っており、連対率も高いことが特徴です。

苦戦しやすい馬体重

一方で、苦戦しやすい馬体重は440~459kgの馬です。この範囲の馬は、勝率5.3%、複勝率13.2%と他の馬体重と比較して低い成績を示しています。単回収率40%、複回収率29%と回収値も低く、上位に食い込むのが難しい傾向があります。また、520kg以上の馬も苦戦しており、勝率0.0%、複勝率27.3%と、勝ち切るのが難しいものの、複勝圏内には一定の割合で入ることができています。

中京芝1400mの騎手別成績

1着が多い騎手

1着の回数が多い騎手として目立つのは坂井瑠星騎手岩田望来騎手です。

坂井騎手は[2-0-0-5]の成績を残し、勝率28.6%と高い数値を誇り、単勝回収値350、複勝回収値117と高い回収値。ただし、単勝3番人気以内で着外になるなど、上位人気の場合は少し不安。それでも人気薄での好走がありますので、狙える騎手だと思います。

岩田望来騎手も[2-0-0-6]の成績で、勝率25.0%を記録しています。単勝回収値は165%、複勝回収値43%。上位人気馬なら信頼出来そうな結果です。

連対率100%で注目したい騎手が、ミルコ・デムーロ騎手。勝ち星は無いものの[1-2-0-0]。単勝5番~7番人気の人気薄を持って来ていますので、信頼出来る騎手だと思います。

3着以内が多い騎手

3着以内に多く入る騎手として注目すべきは吉田隼人騎手です。吉田騎手は[1-0-2-3]の成績を持ち、複勝率50.0%と高い安定性を示しています。単勝回収値346%、複勝回収値303%も優れており、常に上位争いに加わることができる実力を持っています。

また、松山弘平騎手も[0-2-1-4]で複勝率42.9%を記録し、安定した成績を残しています。松山騎手の単勝回収値は0ですが、複勝回収値225と高い数値を示しており、3着以内に入る可能性が高い騎手といえるでしょう。

苦戦しやすい騎手

中京芝1400mで苦戦している騎手として挙げられるのは、古川吉洋騎手と秋山真一騎手です。古川騎手は[1-0-0-8]の成績で、勝率11.1%、複勝率11.1%と低い数値を示しています。秋山真一騎手も[0-1-0-6]で、勝率0.0%、複勝率14.3%と苦戦しています。

中京芝1400mの調教師別成績

中京芝1400mの血統(種牡馬)別成績

1着の多い種牡馬

中京芝1400mにおいて、1着が多い種牡馬として注目すべきはディープインパクト産駒です。

ディープインパクト産駒は[4-0-1-12]の成績を残し、勝率は23.5%に達しています。単回収値は205、複回収値は207と高い数値を示しており、安定して勝利を収める傾向が見られます。この種牡馬の産駒は、このコースでの成績が非常に優秀です。

3着以内が多い種牡馬

3着以内に多く入る種牡馬としては、ディープインパク産駒の他にルーラーシップ産駒が挙げられます。ルーラーシップ産駒は[1-2-0-5]の成績で、複勝率は37.5%です。単回収値は25、複回収値は100と、安定した成績を残しています。これらの種牡馬の産駒は、中京芝1400mでの成績が良好で、上位争いに加わる確率が高いと言えます。

苦戦しやすい種牡馬

一方で、中京芝1400mで苦戦しやすい種牡馬としては、メイショウボーラー産駒ハービンジャー産駒が挙げられます。メイショウボーラー産駒は[0-0-0-7]、ハービンジャー産駒も[0-0-0-7]といずれも勝率0.0%、複勝率も0.0%という厳しい成績です。

中京芝1400mの血統(母父)別成績

1着の多い母父

1着が多い母父としてはダイワメジャーが挙げられます。ダイワメジャーの母父馬は[2-0-0-2]の成績で、勝率は50.0%と非常に高いです。単回収値は227、複回収値は87と高い回収率を示しており、安定して好成績を収めています。

3着以内が多い母父

3着以内に多く入る母父としては、サクラバクシンオーとサンデーサイレンスが挙げられます。サクラバクシンオーの母父馬は[1-1-1-9]の成績で複勝率25.0%、サンデーサイレンスの母父馬は[1-1-1-12]の成績で複勝率20.0%です。これらの母父馬の産駒は、中京芝1400mで安定した成績を残しています。

苦戦しやすい母父

一方で、苦戦しやすい母父としては、ダンスインザダークが挙げられます。ダンスインザダークの母父馬は[0-0-1-11]の成績で、勝率0.0%、複勝率8.3%と低い数値を示しています。単回収値と複回収値も共に0で、このコースでの成績向上が求められます。

中京芝1400mの攻略ポイントまとめ

中京芝1400mのコースは、直線の長さと最後の急坂が特徴的で、馬の持久力と瞬発力が問われます。以下に、コース攻略のための重要なポイントをまとめました。

重要なポイント

  1. 内枠有利の傾向 中京芝1400mでは、5枠と8枠が特に有利であり、他の枠に比べて高い勝率を示します。
  2. 差し馬の強さ 差し脚質の馬が直線の長さを活かして上位に食い込みやすく、[11-6-9-77]の成績を記録しています。
  3. 馬体重の重要性 500kg以上の重い馬体重の馬が好成績を収めており、特に520kg以上の馬は複勝率27.3%と高い数字を示します。
  4. 得意な騎手 坂井瑠星と岩田望来は、中京芝1400mで高い勝率と複勝率を誇り、安定した成績を残しています。
  5. 有力な種牡馬 ディープインパクト産駒が特に優勢で、勝率23.5%、複勝率29.4%と高い成績を示しており、注目すべき存在です。

中京競馬場の各コースの特徴

芝1200m 芝1400m
芝1600m 芝2000m
芝2200m

ダート

ダート1200m ダート1400m
ダート1800m ダート1900m

全競馬場リスト

東京 中山
京都 阪神
新潟 福島
中京 小倉
札幌 函館